ここはPC(パソコン)とMD (MiniDisc)を接続させ、MDの音声をPCへ取り込んだり、
PC上の音声をMDに録音する方法を記載しています

て考えていただきたいことは、PCもオーディオ機器に見なし入出力をしっかり把握すること。
再生側の端子は出力端子、録音機側の端子は入力端子。
双方を任意のケーブルで接続するだけです。

1.PC上の音声を「アナログ接続」を用いてMDに録音する方法
  HDDレコーディングや合法的ミュージックダウンロードによって得た音声(データ/ファイル)を
  アナログ接続によってMDに録音する方法です。PC標準の音声出力端子を使うため
  LINEケーブル(オーディオケーブル)を入手するだけで音声のコピーが可能です。
  またアナログ接続であるため、SCMSなどのコピー制御規制に引っかかることなく
  簡単に行えます。ただしアナログ接続であるために、コピー時の音声劣化や
  PCのノイズの影響を受けやすいため、環境によっては満足の得られない結果になることもあります。


2.PC上の音声を「デジタル接続」を用いてMDに録音する方法
  アナログ同様、HDDレコーディングや合法的ミュージックダウンロードによって得た
  音声(データ/ファイル)をデジタル接続によってMDに録音する方法です。
  デジタル接続であるため、コピー時の劣化は極めて少なく、PCのノイズも影響を受けにくいです。
  (デジタルであってもPCのノイズが影響する場合があります。あくまでも電気信号なので・・・)
  ただし、デジタル接続を行うにはPC側にデジタル出力端子が必要で、最近では増えたものの
  メーカー製PCでは一部にしか搭載されていない場合がほとんどです。そのため非搭載機では
  デジタル出力付き端子サウンドカードの購入や、USBオーディオデバイスを別途購入する必要があり、
  若干の出費を覚悟する必要があります。
  またデジタルであるため、合法的ミュージックダウンロードによって得た音声データなどでは、
  コピーすることが出来ない場合もありますので十分注意してください。


3.MDの音声を「アナログ接続」を用いてPCへ取り込む方法
  MDに録音された音声をPCへ取り込む方法です。
  取り込んだ音声データはMP3化、CD-R化することも可能です。
  アナログ接続であるために、SCMSなどのコピー制御規制に引っかかることなく行え、
  上記(1.)同様に低コストで簡単に行えますが、劣化やノイズも同様に発生します。


4.MDの音声を「デジタル接続」を用いてPCへ取り込む方法
  音声の劣化やPCのノイズの影響を受けにく方法ですが、
  PC、MD共にクリアしなければ行けない事柄が多く、一番面倒です。
  またデジタルオーディオやPCオーディオに関しても若干の知識が必要で
  コピー規制に関しても十分理解しておく必要もあります。